日本橋が架橋されたのは何年か。(2018年)

2018/07/21

(回答)
現在、東京都中央区にある日本橋が架橋された年は、『江戸の橋』(【資料1】)によれば、公式な記録がないため複数の説があるとしています。代表的なのは慶長8(1603)年説、慶長11(1606)年12月8日以前説、慶長17(1612)年以後説などです。『江戸学事典』(【資料3】)、『中央区史』上巻(【資料4】)は慶長8(1603)年説を妥当としています。
『東京都江戸東京博物館調査報告書 第16集』(【資料2】)によると、西洋型木橋になったのが明治6(1873)年。現在の石造橋に改修されたのが明治44(1911)年としています。

(参考資料)
【資料1】『江戸の橋』 鈴木理生/著 三省堂 2006年 請求記号:5150 / 021 /0006 p.125-133
【資料2】『東京都江戸東京博物館調査報告書 第16集 日本橋 平成13年度シンポジウム報告』 東京都歴史文化財団,東京都江戸東京博物館都市歴史研究室/編 [波多野純/他執筆][小澤弘,我妻直美/編・執筆] 東京都,東京都歴史文化財団,東京都江戸東京博物館 2015年 請求記号:M3624 / TO-3 / 167-16 p.148-149
【資料3】『江戸学事典』 西山松之助/他編集 弘文堂 1994年 請求記号: 2136 / 396 / 94 p.28
【資料4】『中央区史』上巻 東京都中央区役所/編 東京都中央区 1958年 請求記号:C3633 / 2136 / 12-1 p.450
【資料5】『中央区の文化財3 橋梁』 中央区教育委員会/編 中央区教育委員会社会教育課文化係 1977年 請求記号: C3633 / 7091 / 6-3 p.36-40

(備考)
※「日本橋 百年の歴史を次の百年へ」(東京国道事務所) https://www.ktr.mlit.go.jp/toukoku/toukoku00058.html  (最終アクセス日:2023年4月14日)
※「続中央区の橋 郷土室だより」(中央区立図書館) https://www.library.city.chuo.tokyo.jp/contents;jsessionid=9C223D1317A8979DA7B990F55F4D5EFF?0&pid=146 (最終アクセス日:2023年4月14日)