| UR都市機構 都市住宅技術研究所 |
集合住宅歴史館では昭和30年代の集合住宅が復元さている |
|---|---|
| 江戸 Edo | 江戸時代の町並みを3D体験。(リンク切れ) |
| 江戸東京たてもの園 |
江戸東京博物館分館。貴重な建築物を移築し保存公開している |
| かちどき橋の資料館 |
跳開橋として東洋一の規模を誇った勝ち鬨橋の資料館。 |
| 建築作品データベース(きてら) | 建築作品のデータベース。(リンク切れ) |
| 建築情報 |
建築関連情報のポータルサイト |
| 建設産業図書館(東日本建設業保証株式会社) |
建設専門図書館。企画展。OPAC |
| 建設図書室(西日本建設業保証株式会社) |
建設専門図書室。OPAC |
| 住総研図書室(住宅総合研究財団) |
住まいに関する専門図書館。OPAC |
| 墨田区住宅センター建築道具・木組資料館 |
木組の展示など |
| 竹中大工道具館 |
大工道具の歴史に関する展示 |
| 東京都建設局 |
東京都の道路、河川、公園など |
| 土木図書館 |
震災復興市街地工事写真等デジタルアーカイブ |
| 日本建築学会(社団法人) |
建築の専門図書館。文献データベース |
| 博物館明治村 |
明治建築を展示する野外博物館 |
| 日本民俗建築学会 |
学会誌目次等 |
| 横浜市技能文化会館・匠プラザ |
職人の道具など展示 |
| 皇居東御苑 |
旧江戸城の本丸・二の丸・三の丸の一部を整備 |
|---|---|
| 東京都立図書館 |
江戸城造営関係史料。貴重画像DB |
| 千代田区立日比谷図書文化館 |
江戸城について常設展示 |
| 日本城郭協会(公益財団法人) |
「日本100名城」リンク集 |
| 現存天守の城 | |
| 伊予松山城 |
愛媛県松山市 |
| 犬山城 |
愛知県犬山市 |
| 宇和島城 |
愛媛県宇和島市 |
| 高知城 |
高知県高知市。高知県立高知城歴史博物館 |
| 彦根城 |
滋賀県彦根市。彦根城博物館 |
| 備中松山城 |
岡山県高梁市 |
| 姫路城 |
兵庫県姫路市。姫路市立城郭研究室 |
| 弘前城 |
青森県青森市。弘前城天守閣(弘前城史料館) |
| 松江城 |
島根県松江市 |
| 松本城 |
長野県松本市 |
| 丸岡城 |
福井県坂井市 |
| 丸亀城 |
香川県丸亀市 |
| 東京都水道局 |
キッズコーナーあり |
|---|---|
| 東京都水道歴史館 |
東京都の水道の歴史を展示 |
| 東京都水の科学館 |
水についての展示 |
| 虹の下水道館 |
下水道の体験型展示 |
| ふれあい下水道館(小平市) |
下水道のしくみについて展示 |
| がす資料館 |
ガスの歴史 |
|---|---|
| 神戸ランプミュージアム(関西電力) |
電気とランプの歴史 |
| 国立科学博物館 |
科学技術の歴史 |
| 電気の史料館(東京電力) |
電気の歴史。図書コーナーあり(休館中) |
| 日本のあかり博物館 |
日本の照明史 |
| 国立科学博物館 |
科学技術の歴史に関する展示など |
|---|---|
| 国立天文台 |
暦・時に関するQ&Aなど |
| セイコー時計資料館(服部セイコー) |
時と時計に関する展示 |
| 大名時計博物館 |
大名時計などの展示 |
| 日本時計協会 |
時計産業の歴史など |
| 交通・道 | |
|---|---|
| 運輸総合研究所 |
交通運輸政策の専門図書館。OPAC |
| 国土交通省図書館 |
交通に関する専門図書館 |
| 国土交通省道路局「道の相談室」 |
道に関する相談 |
| 東海道名所図会絵引データベース(神奈川大学非文字資料研究センター) | (リンク切)宿駅・図像の検索ができる |
| 東京都交通局 |
都営交通機関について、キッズコーナーあり |
| 日本道路協会図書館 |
道路行政・技術に関する専門図書館 |
| 航空 | |
|---|---|
| 航空科学博物館 |
日本初の航空科学博物館 |
| 航空実用事典(JAL) |
飛行機全般についての知識 |
| 航空図書館(日本航空協会) |
日本初の航空専門図書館 |
| 所沢航空発祥記念館 |
航空をテーマとした博物館 |
| 鉄道 | |
|---|---|
| 京都鉄道博物館(図書資料室) |
鉄道を中心に交通の歴史展示。OPAC |
| 交通博物館(図書室) |
鉄道の歴史展示 |
| 地下鉄博物館(図書室) |
地下鉄の歴史展示 |
| 鉄道博物館 |
鉄道の歴史博物館 |
| 東武博物館 |
鉄道に関する展示 |
| 日本工業大学工業技術博物館 |
蒸気機関車等機械工学関連展示 |
| 海上交通 | |
|---|---|
| 海の相談室(海上保安庁) |
海洋データ文献・図面に関する質問相談対応 |
| 海事資料センター(海事図書館) |
19世紀中頃以降の海事関係の資料など |
| 江東区中川船番所資料館 |
水運の専門館 |
| 神戸大学海事博物館 |
和船や江戸・明治期の海運資料など |
| 船の科学館 |
船舶の歴史について展示、Q&Aなども |
| 長崎造船所史料館(三菱重工) |
長崎造船所の歴史展示 |
| 日本郵船歴史博物館 |
近代日本海運の黎明期からの歴史 |
| 千代田区立日比谷図書文化館 内田嘉吉文庫 |
海事関係史料コレクション。大半が洋書 |
| 東京都湾港局 |
東京湾の歴史 |
| 東京臨海部広報展示室“TOKYOミナトリエ” |
東京湾の歴史、臨海副都心の現状。 |
| 自動車 | |
|---|---|
| 自動車図書館((社)日本自動車工業会) |
自動車の専門図書館。OPAC |
| 豊田市中央図書館 |
自動車資料 |
| トヨタ博物館(図書閲覧室) |
自動車の歴史に関する展示 |
| その他 | |
|---|---|
| 馬の博物館・JRA競馬博物館 |
馬に関する展示 |
| 自転車博物館サイクルセンター(シマノ) |
自転車の歴史 |
| 自転車文化センター |
自転車専門図書館・博物館 |
| 物流博物館 |
物流の歴史について展示 |
※ご利用は各自の責任で行っていただきますようお願いいたします。博物館・図書館などのご利用は事前にお問い合わせの上、利用案内をご確認ください。
