えどはくカルチャー

2022年09月22日(木) 14:00〜15:30
えどはくカルチャー
2022年09月22日(木) 14:00〜15:30
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、掲載の内容が変更または中止となる場合があります。最新の情報をご覧ください。
かつて武蔵野にたなびく秋草は歌に詠まれ、四季を彩り暮らしを支えた樹木による景観は人々の憩いとなりました。武蔵野の植物と人びととの関わりを解説していきます。
武蔵野図屏風(左隻) 館蔵 |
日時 | 9月22日(木)14:00~15:30 |
---|---|
会場 | 江戸東京たてもの園 東京都小金井市桜町3-7-1(アクセスはこちら) |
講師 | 田中 実穂(学芸員) |
定員 | 40名 |
講座コード | 5 |
受講料 | 1,000円(たてもの園友の会・ボランティア800円) |
申込締切 | 9月6日(火) |
感染防止策チェックリスト | こちらをご覧ください |
参加・お申込方法
往復はがきに下記をご記入の上、えどはくカルチャー係あてにお送りください。
申込締切日消印有効です。
1枚の往復はがきにて1講座・1名様までの応募とさせていただきます(1名様につき1通のみ有効です)。
※応募者多数の場合は抽選となります。
※「消せるボールペン」のご使用は文面が消える恐れがあるためご遠慮ください。
※お申込み後の住所・電話番号の変更はお早めにご連絡ください。
宛先:〒130-0015 東京都墨田区横網1-4-1
江戸東京博物館 えどはくカルチャー係
※ご欠席のご連絡は当日もお受けいたします。
<注意事項>
講師の病気その他やむをえない事情により、講師の変更、講座を延期または中止することがあります。
緊急の連絡をすることがありますので、お申込み後に、住所・電話番号の変更があった場合にはご連絡ください。
【新型コロナウイルス感染拡大防止のお願い】
江戸東京たてもの園 ご来園時のお願い
<個人情報の取り扱いについて>
はがきにご記入いただきました個人情報に関しましては、公益財団法人東京都歴史文化財団のプライバシーポリシーにもとづき慎重に管理し、江戸東京博物館の活動に関するご案内、希望された方への今後の講座のチラシの送付にのみ使用させていただきます。
個人情報の削除、チラシ送付停止のご請求は、えどはくカルチャー係までお申し出ください。
ご連絡先 03-3626-9974(総合案内)