2013.03.19(Tue)〜2013.03.31(Sun)

2013.03.19(Tue)〜2013.03.31(Sun)
国指定重要文化財 「旧江戸城写真ガラス原板」 特別公開!
このたび当館では開館20周年を記念して、貴重な“写された江戸城”に関する資料で、国指定重要文化財ともなっている「旧江戸城写真ガラス原板」の一部を特別公開します。 明治維新直後、新政府が引き継いだ江戸城は、幕末の火災などの影響で荒廃が進んでいました。そこで新政府は江戸城の姿を少しでも後世に残そうと考え、城内各所の景観の撮影・記録をおこないます。これを担当したのが当時、太政官の役人であった蜷川式胤(にながわ のりたね)であり、撮影には明治期の写真師として著名な横山松三郎があたりました。 1871年(明治4)におこなわれた調査結果は、『旧江戸城写真帖』(国指定重要文化財、東京国立博物館所蔵)としてまとめられ、さらに明治11年、蜷川により『観古図説 城郭之部一』として刊行されます。その他にも、この調査で撮影された写真はいくつか確認されていますが、その時の写真のガラス原板として確認されているのは、江戸東京博物館が所蔵する29枚のみです。 写真撮影そのものが困難であった時代、今から140年前も昔の原板が残されていることは非常に珍しく貴重です。今回はそのうち8枚を特別に公開します。この極めて貴重な機会をお見逃しなきよう、皆様のお越しをお待ち申し上げております。
会期 |
2013年(平成25年)3月19日(火)~3月31日(日) ※会期中、一部展示替えをおこないます。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
会場 | 江戸東京博物館 常設展示室6階 江戸城と町割りコーナー 電話番号:03-3626-9974(代表)
・JR 総武線 両国駅西口、徒歩3分 |
||||||||||
開館時間 | 午前9時30分~午後5時30分 土曜日は午後7時30分まで(入館は閉館の30分前まで ) | ||||||||||
休館日 | 会期中の休館日はありません。 ※3月25日(月)は開館しております。 | ||||||||||
主催 | 東京都 東京都江戸東京博物館 | ||||||||||
観覧料金 | 常設展観覧料でご覧になれます。
※中・高・大学・専門学校生の方は学生証を、65歳以上の方は年齢を証明するもの(健康保険証・運転免許証など)のご提示をお願いいたします。
※( )内は 20 人以上の団体料金。いずれも消費税込み。
※次の方は常設展観覧料が無料です。
※毎月第3水曜日(シルバーデー)は、65歳以上の方は常設展観覧料が無料です。
※特別展の会期中は、お得な特別展・常設展共通観覧券もございます。(特別展の料 金は展覧会ごとに定めます。)
※3月28日(木)は開館記念日のため、常設展示室の入場がどなたも無料になります。 |
The Tokyo Metropolitan Edo-Tokyo Museum was opened in 1993 and has been in operation for about 30 years. During this time, the museum's facilities and equipment have deteriorated over the years, and the museum will be closed for major renovations, including a complete renewal of equipment and facilities.