2017.07.25(Tue)〜2017.08.27(Sun)

2017.07.25(Tue)〜2017.08.27(Sun)
旅行やレジャーを楽しむ人が多い夏のシーズンに合わせ、江戸の旅をテーマにした特集展示を開催します。
江戸時代中期以降、旅行は庶民の間でも流行し、伊勢参りや登山などを、老若男女問わず楽しむようになりました。この時代の日本の旅風景で思い起こすのは、歌川広重(1797~1858)画の保永堂版「東海道五拾三次」の場面、という人は多いのではないでしょうか。
「東海道五拾三次」は、東海道の53の宿場をテーマに、出発地点である江戸の日本橋と、到着地点の京都の三條大橋を加えた、全部で55枚揃いの風景画です。東海道を描いた浮世絵版画は、たくさん出版されましたが、なかでも1833年(天保4)に版行が始まったこのシリーズは、最も完成度が高く人気があったものです。今回は、この中から主要な18点を展示します。
また、東海道五十三次をテーマにした出版物は、現代に至るまで、さまざまな形で出版され親しまれています。双六類や付録のカードなど、関連資料も紹介しています。あわせて旅に携帯した道具類、衣装なども展示し、江戸時代の旅の様子をお伝えします。
ミュージアム・ラボの体験展示コーナーでは、東海道五十三次に関する巨大双六やパズルを設置しています。江戸時代の東海道の旅風景を体感しながらお楽しみください。
会期 | 2017年7月25日(火)~8月27日(日) | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
会場 |
東京都江戸東京博物館 常設展示室5階
【資料展示】 江戸ゾーン「江戸の四季と盛り場(庶民の旅と祈り)」 「江戸の美(浮世絵の世界・装いとかざり)」
【体験展示】 ミュージアム・ラボ
電話番号:03-3626-9974(代表)
・JR 総武線 両国駅西口、徒歩3分・都営地下鉄大江戸線「両国駅(江戸東京博物館前)」A4出口、徒歩1分・都バス:錦 27 ・両 28 ・門 33 系統、墨田区内循環バス「すみだ百景すみまるくん・すみりんちゃん(南部ルート)」 |
||||||||||
開館時間 |
午前9時30分~午後5時30分 土曜日は午後7時30分まで、7月28日(金)、8月4日(金)、11日(金)、18日(金)、25日(金)は午後9時まで開館 *入館は閉館の30分前まで |
||||||||||
休館日 | 7月31日、8月7日・21日(いずれも月曜日) | ||||||||||
主催 | 東京都 東京都江戸東京博物館 | ||||||||||
観覧料金 | 常設展観覧料でご覧になれます。
*( )内は20人以上の団体料金。消費税込。
*次の場合は常設展観覧料が無料です。身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方と、その付き添いの方(2名まで)。
*毎月第3水曜日(シルバーデー)は、65歳以上の方は常設展観覧料が無料です。年齢を証明できるものをお持ちください。
*家族ふれあいの日(8月19日・20日)に観覧の、18歳未満の子を同伴する保護者(都内在住)2名の料金が半額となります。
*特別展の会期中は、お得な特別展・常設展共通観覧券もございます。(特別展の料金は展覧会ごとに定めます)
*7月28日(金)、8月4日(金)、11日(金)、18日(金)、25日(金)は午後9時まで開館します。学生は学生証提示で午後5時30分~午後9時まで常設展観覧料が無料となります。
|
東海道五拾三次之内 日本橋 朝之景 歌川広重/画 天保中期
東海道五拾三次之内 荒井 渡舟ノ図
東海道五拾三次之内 庄野 白雨
東海道五十三次 絵合かるた 歌川広重/画 1852年(嘉永5)11月 |
新板 道中すご六 歌川芳員/画 江戸時代末期 |
ミュージアム・ラボにて、同図の巨大双六遊びを体験できます。
*関連事業
・ミュージアムトーク
担当学芸員による展示解説を行います。
特集展示「東海道五拾三次展」のみどころ
日時 7月28日(金)、8月4日(金) 午後4時から30分程度
場所 常設展示室5階 日本橋下にお集まりください。
・特集展示限定ワークシートはこちら
会期中展示室内でも配布しています。
The Tokyo Metropolitan Edo-Tokyo Museum was opened in 1993 and has been in operation for about 30 years. During this time, the museum's facilities and equipment have deteriorated over the years, and the museum will be closed for major renovations, including a complete renewal of equipment and facilities.