2011.01.02(Sun)〜2011.02.13(Sun)

2011.01.02(Sun)〜2011.02.13(Sun)
平成23年の干支・卯年にちなんで、特集展示「明治流行うさぎづくし」を開催します。明治の初め頃、東京ではたいへんなうさぎブームが起こりました。もてはやされたのは白地に黒の斑点の、「黒更紗」と呼ばれたうさぎたち。明治の人びとはこの珍奇なうさぎに熱中し、唄や絵の中にその足跡を残しました。 擬人化されたうさぎたちが世情を示す「兎絵」を筆頭に、江戸時代の工芸品や絵本から、日本のうさぎ観と明治の大流行に迫ります。愉快でかわいらしいうさぎたちに会いに来ませんか?
![]() 土人形 もちつきうさぎ 大正~昭和期 金沢春吉/作 |
|
![]() 兎置物(蜷川家伝来雛道具)
|
|
The Tokyo Metropolitan Edo-Tokyo Museum was opened in 1993 and has been in operation for about 30 years. During this time, the museum's facilities and equipment have deteriorated over the years, and the museum will be closed for major renovations, including a complete renewal of equipment and facilities.