2005.04.16(Sat)〜2005.07.03(Sun)

2005.04.16(Sat)〜2005.07.03(Sun)
Coming soon.
開催期間 | 2005年4月16日(土)~2005年7月3日(日) 69日間 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
開催場所 | 江戸東京博物館 〒130-0015 東京都墨田区横網1-4-1 TEL:03-3626-9974(代表) |
||||||||||||||||
休館日 | 毎週月曜日(ただし、5月2日は開館) | ||||||||||||||||
開館時間 | 午前9時30分~午後5時30分(木曜・金曜は午後8時まで。 入館は閉館の30分前まで。) | ||||||||||||||||
出品点数 | 約130点 | ||||||||||||||||
主催 | (財)東京都歴史文化財団、東京都江戸東京博物館、NHK、NHKプロモーション、産経新聞社、中華人民共和国新疆ウイグル自治区文物局、中華人民共和国陜西省文物局 | ||||||||||||||||
後援 | 外務省、文化庁、中国大使館、フジサンケイグループ | ||||||||||||||||
企画協力 | 東京国立博物館 | ||||||||||||||||
特別協賛 | 東洋証券、NTTコミュニケーションズ | ||||||||||||||||
協賛 | 日本写真印刷 | ||||||||||||||||
協力 | 佛教大学ニヤ遺跡学術研究機構、JAL、ANA | ||||||||||||||||
観覧料金 |
※( )内は20名以上の団体料金。いずれも消費税込み。 ※次の場合は本展覧会の観覧料が無料です。 ※前売り券発売開始:2005 年1月15日(土)※前売りは4月15日までの販売 ※チケット取り扱い:江戸東京博物館、チケットぴあ(Pコード:前売り685-779 当日685-780)、ローソンチケット(Lコード:31953)、ファミリーマート、セブン-イレブン、サンクス、イープラス、JR東日本主なみどりの窓口・びゅうプラザ ほか都内主要プレイガイド |
講師 | 松本伸之(東京国立博物館 東洋美術研究員) |
---|---|
日時 | 4月29日(金)14:00~15:30 |
場所 | 江戸東京博物館1階ホール |
参加費 | 1000円 |
応募締切 | 4月15日(金)消印有効 |
講師 | 鶴間和幸(学習院大学 文学部教授) |
---|---|
日時 | 5月22日(日)14:00~15:30 |
場所 | 江戸東京博物館1階ホール |
参加費 | 1000円 |
応募締切 | 5月7日(土)消印有効 |
日時 | 5月21日(土)14:30~15:15 |
---|---|
場所 | 江戸東京博物館1階ホール |
参加費 | 1000円 |
応募締切 | 5月7日(土)消印有効 |
日時 | 6月5日(日)14:30~15:15 |
---|---|
場所 | 江戸東京博物館1階ホール |
参加費 | 1000円 |
応募締切 | 5月21日(土)消印有効 |
東野珠実
笙奏者・作曲家。 90年国立音楽大学作曲学科卒業。笙演奏者としての活躍のほかチェロ奏者ヨーヨー・マのシルクロードプロジェクトにも楽曲を提供。
孟暁亮(モン・シャオリアン)
中国古楽器奏者。湖南省生まれ。中央音楽学院(北京)卒業。87年来日。04年より池上本門寺や札幌で「シルクロードの響き」コンサートを開催。
沢田穣治
作曲家・コントラバス奏者。国内アーティストのプロデュースや「真昼ノ星空」(05年度ベルリン映画祭フォーラム正式作品)の映画音楽をはじめ、海外でも幅広く活動中。
開催期間中、新シルクロード展公式ホームページにアクセスしていただいた方に、割引券をプレゼントいたします。
■特別割引券ご希望の方はこちら
http://www.new-silkroad.jp/present/index.html